趣味を楽しむDIYな暮らし

手作りのくふうを活かした日常生活ブログ

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

水耕栽培肥料別・希釈倍率と初期生育状況

2022年5月1日 更新 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 四季を通してベランダで草花を育てたり野菜づくりを始めてみようかと思っている方、土いじりは苦手だけど、水耕栽培なら出来そう。 でも、水耕栽培ってどんな肥料を使えばいいの? そんな…

ペイントミキサーで一発撹拌!一斗缶の底に溜まった塗料も無駄なく利用する!

2022年10月1日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 DIY好きな方が空気の乾いた季節にやっておきたいのは木部の防腐・防虫塗装だと思います。 今回は、一斗缶で購入した木材保護塗料等を缶に入ったままで簡単に撹拌出来るツール『ペイン…

Googleアドセンス審査前の準備と不承認時の対応!

2021年2月27日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 2019年3月の後半に初めてグーグルアドセンスの審査申請をして翌月の4月20日無事合格することが出来ました。 ここでは審査申請前のチェック内容と、不承認になっていた原因と対策…

ジェックスメガパワー水中ポンプの汎用利用・給、排水タップの再生!

2021年1月27日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回ご紹介する内容は、私が愛用しているジェックスメガパワーに於ける水中ポンプの汎用利用、給・排水タップの再生利用に関するくふう事例を、関連する記事と併せてお伝えして行こうと思…

スイカとマリーゴールドのコンパニオンプランツ

2023年5月4日 更新 こんにちは いよいよ夏野菜の植え付けシーズンになって来ました。 家庭菜園(ベランダ)等で野菜作りをされている方には忙しい時期ですね。 今回は、基本的なコンパニオンプランツについての解説と、私が実践しているスイカとマリー…

保温効果抜群!デコパネを使った水槽のバックスクリーンづくり!

2022年6月23日 更新 熱帯魚ファンの皆さんこんにちは 皆さんお持ちの水槽にはどの様なバックスクリーンを使っていますか? 今回の記事はホームセンターにあるデコパネを使った熱帯魚水槽のバックスクリーンづくりについての内容です。 水槽の大きさに…

木が腐る条件と木材保護塗料ステンプルーフを使ってみた感想

2021年3月29日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 木製で野外に置いてあるデッキやベンチ等はつねに風雨や紫外線の影響を受けるだけでなく、キクイムシ等の害虫からも守る必要があり定期的なメンテナンスが不可欠になります。 風雨や害…

水耕栽培スイカの始め方!苗選びから収穫まで詳しく解説!

2023年3月4日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます 今回の記事ではベランダで毎年作り続けている水耕栽培スイカについて、苗選びから収穫に至るまでの栽培ノウハウを初心者の方にも分かりやすくお伝えして行きます。 ベランダにチョットしたス…

熱帯魚用水中ポンプ異音時の救急処置『ジェックスメガパワー』

今朝午前2時頃、ようやく眠ろうかなと思っていた矢先に、時々水槽の方からキューンというような小さい音が聞こえて始めてきました!? 昼間は気が付かなかった音が、静まり返った夜間になった事で断続的に聞こえてくるようになったみたいです。 そんなに気に…

ガードレールをまたいで道路を横断する危険行為について!

2021年1月20日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回は、何時も出掛ける公園での出来事で、少し先にある横断歩道を渡らずにガードレールをまたいで渡る親子連れを見て感じたことに関する内容です。 目次 危険行為 危ないのに横断してし…