大塚ハウス肥料
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 ベランダで育てている水耕栽培野菜達がグングン生長して来る季節です。 2年前Amazonで購入した大塚ハウス肥料1号・2号がもう少しで使い切りそうなので、リピード買いしました。 私が大塚ハウス肥料を選ぶ理由は…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 この季節は、ベランダで野菜づくりを始める方が沢山みえるのではないでしょうか。 ベランダで野菜づくりと言っても建物の構造や向き、広さも様々で作れる野菜も限られて来ると思います。 又、一般的にベランダで野…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 2020年3月1日 今日の気温は7℃~17℃、一気に春めいて来ました。 ベランダ菜園を楽しんでいる方は今年はどんな夏野菜を育てようかと今からワクワクしているのではないでしょうか? 私もこの季節になるとベラ…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 10月17日更新 ベランダの水耕栽培ピーマンが8月、9月と暑い日が続いたせいか、すっかり勢いを無くしていました。 ところが、最近になって元気を取り戻し、花の蕾を沢山着けるようになりました。 17日の朝に…
2021年2月22日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 水耕栽培って循環ポンプやエアーが必要で以外と面倒だと思っている方に、100均のトレーとベランダに有った鉢底石で作った簡単な水耕栽培装置と根張りを広くする方法についてご紹介しま…
2020年5月21日更新 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 四季を通してベランダで草花を育てたり野菜づくりを始めてみようかと思っている方、土いじりは苦手だけど、水耕栽培なら出来そう。 でも、水耕栽培ってどんな肥料を使えばいいの? そんな疑問を…
2021年2月22日更新こんにちは ご訪問ありがとうございます。今回は水耕栽培で育てているイチゴのつるボケに関する内容です。水耕栽培でいつも気にしていた溶液濃度管理ですが、EC値よりも溶液タンクの容量がツルボケの要因になっていたのかも知れな…
2020年4月16日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、水耕栽培で育てているイチゴ苗の成長記録と併せて大塚ハウス肥料の詳しい作り方ついてお伝えしたいと思います。 通常大塚ハウス肥料は大袋での販売ですがベランダ等での栽…