DIY資材・保護具
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 パソコン作業や台所仕事をしている時に、有ると思っていた物が補充していなかったために作業が中断してしまったり、後回しになってしまった経験がお有りの方は結構いらっしゃるのではないかと思います。 例えばパソ…
2022年2月16日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事はDIY作業を安全に行うための必須保護具に関する内容です。保護具の着用は作業の入り口だと思います。 目次 保護メガネ 安全靴 滑り止め手袋 塗装作業での防毒マスク 関連…
2022年4月22日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 この季節、傷んだご自宅の外壁塗装等をDIYで計画されている方もみえると思います。 今回はそんな自分でやる派の方に梯子を使わずに高い所の塗装を安全にする方法!をご紹介したいと思…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回はホームセンターなら何処にでも置いてあるSPF材を使った丈夫で簡単な置き台の作り方!についてお伝えして行きます。 ご自宅で使うテレビ台、水槽台、ちょっとした観葉植物置き等、何にでも使えて丈夫な置き…
2021年4月12日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回は、作業スペースに合わせた自分好みのパソコンデスクを手作りしてみたいと思っているDIY初心者の方へ、パイン材と丸足4本セットを使った簡単な作り方をご紹介して行きます。 …
こんにちは もみの木ブログにご訪問下さいましてありがとうございます。 ベランダ等に木製のデッキを作っておいたものが経年劣化で気付かないうちに腐れが発生し、デッキの張替えをしようと思っても、木材を固定していたコーススレッドが錆びついて外れなく…
2021年10月30日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、ご家庭の台所等で使われている換気扇の異音発生原因と簡単に出来る処置方法について、日常の手入れ方法も含めてお伝えして行こうと思います。 目次 換気扇テーマの選定理…
2021年4月20日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 DIY好きな方が空気の乾いた季節にやっておきたいのは木部の防腐・防虫塗装だと思います。 今回は、一斗缶で購入した木材保護塗料等を缶に入ったままで簡単に撹拌出来るツール『ペイン…
2021年3月29日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 木製で野外に置いてあるデッキやベンチ等はつねに風雨や紫外線の影響を受けるだけでなく、キクイムシ等の害虫からも守る必要があり定期的なメンテナンスが不可欠になります。 風雨や害…
2022年2月10日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 年間を通して屋外のベランダやテラスは常に雨にさらされ、特に木製のデッキには雨避けが不可欠です。 ところが雨避けを新設する場合、普通は柱を立てその上に垂木を打ち付けてから、屋根…