おはようございます
今日は検索アナリティクスの基本操作の部分を整理して行きたいと思います。
検索アナリティクスって何が出来るんだろう?
ブログを始めたばかりの頃に書店で購入してあった本のページを開き実際に操作してみる事にしました。
➀リアルタイムレポート
自分のブログに何人の人が見に来てくれてどんな記事が読まれているのかをリアルタイムで知ることが出来る。
操作ステップ
・Googleサーチコンソールのホーム画面から検索したい自分のサイトURLをクリックします。
・サーチコンソールのダッシュボード画面から検索トラフィックをクリックします。
・検索アナリティクスをクリックします。
新しいカバレッジレポートをご利用下さいの下
・新しいレポートに移動をクリックします。
ここまで操作した後に下の方をスクロールするとグラフが表示されます。
更に下の方にページとクリック数・表示回数が出て来ます。
各ページのURLが表示されますので、自分のブログでどの記事が見て貰えているのかを知ることが出来ます。
この操作をやってみて、意外な記事に訪問者が多いことに気が付きました。
ここまで分析出来れば、問題解決手法で具体的な改善策が見えて来そうです。
パソコン画面で見ると、記事のURL右側に画面表示出来る小さい窓(正式名称は何て言うんでしょうか?)が有るので、そこをクリックすれば、自分の記事内容を開いて確認出来ます。
URLだけでは自分の書いた記事でも内容までは確認するのは難しいです。
➁ユーザーレポート
一日のどの時間にいくつのアクセスがあったのか、一週間でどの日にいくつアクセスがあったのか等、時間・期間毎のアクセス推移を知ることが出来ます。
ページビュー数の表示操作ステップ
・アナリティクスのメニューからユーザーをクリック
・概要をクリック
・サマリータブ下のセッションをクリック
・プルダウンメニューからページビュー数をクリックします。
右上に 時間別・日・週・月を選択出来るようになっていますのでここで分析します。
リアルタイムレポートと ユーザーレポートで読まれている記事が判れば、今後書いて行くべき方向性(カテゴリーやキーワード)が見えてくるかも知れません。
➂プルダウンメニューに出て来る内容
セッション ブログに何回訪問してもらえたか
ユーザー数 ブログに来てもらえた人数
ページビュー数 ブログの中で見られたページの数
ページ/セッション 1回の訪問で見てもらえているページ数
平均セッション時間 1回の訪問でブログに滞在してくれている時間
直帰率 1ページだけ見て帰ってしまった人の割合%
新規セッション率 新しく訪問してくれた人が何%いるか
まだまだ、ブログを分析するようなレベルではありませんが、まずはこんな事が出来ますくらいの基本を整理する意味で記録してみました。
スポンサーリンク
今日も比較的暖かい一日になりそうです有意義にお過ごしください。