趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

新人への仕事の教え方!相手が理解出来ないのは、教え方が悪いから!

本ページはプロモーションが含まれています

f:id:sikinomori117:20190616185638j:plain

 

こんにちは

 

ご訪問ありがとうございます。

 

この記事は、私が昔経験したことで新入社員で会社に入ったばかりの方に職場で必要なパソコン操作を教えた時の内容てす。

 

 

目次 

 

スポンサーリンク

 

習う準備をさせる

 

このパソコン作業は、自分達の業務内容を細かく入力することで、業務に必要な分析結果を抽出するために必要不可欠な仕事であることを時間を掛けて説明。

 

これから教えることの内容を判り易く説明。

 

『新人のあなたには、こんなところを入力してもらいます』

 

実際にやって見せる

 

➀電源ONの方法

 

スイッチの位置を教えて、ONすることでどの様な画面が現れるのかをやってみせる。

 

 

➁ログインの方法を説明

 

画面が立ち上がったら業務に必要なソフトにログインするためのIDやパスワードを入力する方法を教える。

 

(業務に携わっていない者が無断でログインしないようにしている)

 

 

業務ソフトが開いたら、一旦ソフトを終了してシャットダウンする方法を教える。

 

※マウスの持ち方、基本的には左クリックで画面操作が出来る事を、やってみせてます。

 

※カーソルの位置を合わせて左クリックすることで、目的の操作が出来る事をやってみせます。

 

※左下のウィンドウズをクリックして、電源ボタンからシャットダウンにカーソルを合わせてクリックすると画面が修了することをやって見せます。

 

仕事が終わって帰るときは必ずシャットダウンすることを教えます。

 

これは、省エネのためです。

 

実際にやらせて見る

 

➀電源を切った状態から電源スイッチをONさせてみます。

 

➁画面が立ち上がったらログインするIDやパスワードを入れさせてみます。

 

➂業務ソフトが立ち上がったらシャットダウン操作をやらせてみる。

 

判らないことが無いか聞く

 

電源投入からログイン操作、業務ソフトの立ち上げからシャットダウンする方法までしっかり理解できたかを確かめる。

 

其々の操作は何を意味するのかを言わせてみる。

 

判らないことは何度でも繰り返し判るまで教える

 

相手は本当に不安で入社して来た新人です。

 

全く判らないのが当たり前なので、しっかりと根気よく教えます。

 

相手が理解出来ないのは教え方が悪いから

  

絶対にやってはいけないことは、理解出来ていないからといって怒ることです。

 

決して怒ってはいけないことが、今でも守れない私です。

反省・反省・反省です

 

相手が理解出来ていないのは自分の教え方が悪いからだと肝に銘じて指導にあたる。

 

判らなくて当たり前の新人に教える気持ちを忘れてはいけないですね。

 

スポンサーリンク

会社では教えてもらえない 仕事が速い人の手帳・メモのキホン

会社では教えてもらえない 仕事が速い人の手帳・メモのキホン

 

 まとめ

 

サポートが必要な時、判らなくて本当に困っている職場の新人達には、ほんの一言のアドバイスが有れば仕事が10倍捗ると思います。

 

そして苦労して培ったものは一生の財産になります。

 

 関連記事

 

www.mominokihausu.com

よろしければ、 ブックマーク登録お願いいたしたす。