こんにちは
2019年水耕栽培スイカに関連する記事に沢山のご訪問ありがとうございます。
ここでは、今年の水耕栽培スイカに関連した記事を時系列で並べ好きな所から見ていけるようにして行きたいと思います。
苗選びから収穫前まで各ステージ毎の成育状況やポイントになる作業等をまとめてありますので参考になる部分があればと思います。
目次
- ①2019水耕栽培スイカの始め方
- ②スイカとマリーゴールドのコンパニオンプランツ
- ③朝日のあたる野菜が良く育つ
- ④スイカの成長点を見て肥料の過不足を判断
- ⑤人口授粉に失敗しないためのポイント!
- ⑥スイカの立体仕立てと効果的なカラス除け
- ⑦まとめ
①2019水耕栽培スイカの始め方
②スイカとマリーゴールドのコンパニオンプランツ
スポンサーリンク
③朝日のあたる野菜が良く育つ
④スイカの成長点を見て肥料の過不足を判断
⑤人口授粉に失敗しないためのポイント!
⑥スイカの立体仕立てと効果的なカラス除け
⑦まとめ
スポンサーリンク
今年の水耕栽培スイカの収穫量は全部で9個、前年度は23個。
前年比39%に留まりました。
5月~6月の交配期に天候が不順であったのが影響したと思われます。
※収穫量は前年度に比べて激減しましたが収穫出来たものはどれも美味しかったです。
今年の作業を来年のスイカ作りに活かしていけたらと思います。
・苗選び
・定植時期
・コンパニオンプランツ
・一週間後のようす
・成長点と肥料
・人口授粉
・立体仕立てとカラス除け
来年も美味しいスイカを沢山収穫出来るように頑張りましょう。