こんにちは ご訪問ありがとうございます。
この季節は部屋の模様替えをする方も多いと思います。
毎年やっているのに相変わらずスッキリしないまま結局元の場所に戻してしまうなんて言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も今日は室内やクローゼットの中を秋仕様に模様替えをしました。
作業を終えてホット一息した時に思った事を簡単に記事にしてみました。
もったいないから、まだ着るからと思ってクローゼットにしまっておいたり、引き出しに入れておいたものが結局1年間一度も着る機会がなくて、再び模様替えの時期を迎えました。
今年こそは着なくなった物を処分しようと思い、大きな袋を準備して作業を決行しました。
全く着なくなった古いジャケットやジャンパー、よれたズボン、作業用に使うつもりで残しておいたペンキの付いたシャツ、昔使っていた作業服、冬用のスエット、等、使っていない物、着ていない物を殆ど処分してみたら、洋服タンスや引き出しがスッキリと片づきました。
古い物を何時までも着ていると、衣類のアップデートも出来ないままになって、昔のままの自分がそのままタンスに保管されていて、気分や行動もアップデート出来ないままになっていたように思います。
良い物を長く大切に使うことは勿論大切だと思うし、自分でも実践していますが、衣類に関しては、生地や色等どうしても褪せてきてしまい、見栄えも悪くなって来ます。
見た目だけでは判断してはいけない人の人格も、ある程度ピシッとした服装をしていないとそのように見られても仕方がありません。
決して高価な物を着ると言うことではなく、新しい作業服に着替える感覚でいいと思います。
長年愛用していたジャケット等も色落ちして形が崩れてきたら、思い切って処分することで部屋も気持ちも気分一新出来た様に思います。
この秋は、新しい作業着に着替えて気分一新して頑張って行きましょう!
スポンサーリンク
以上、模様替えを終えてのコーヒータイムでした☕
関連記事