こんにちは ご訪問ありがとうございます。
今回は知り合いから頂いた里芋を使った料理に初挑戦した内容です。
何しろ里芋に関しては皮が剥きにくそうなので、中々手が出せずにいました。
目次
里芋の皮は剥きにくい?
昔、八百屋さんの店先で里芋を大きな器に入れて足でゴリゴリ皮を削り取っていたのを覚えています。
包丁で剥くのもチョット大変かな~と迷っていました。
とは言っても何時までも台所に置いていると悪くなるかも知れないので思い切って里芋の料理に挑戦してみることにしました。
色々と調べていて、簡単に皮剥き出来る方法がネット上に公開されていたので私も参考にしてやってみる事にしました。
超簡単里芋の皮剥き方法
①里芋を軽く洗ってラップに包む
②電子レンジで6分加熱
(量によって加熱時間を調整)
※加熱した後でラップを外して里芋の皮を剥いたら本当に簡単にツルリと取れました。
表面にヌメリが有るので皮が滑るように剥けるのだと思います。
後で気付いたんですが、加熱する前に里芋の外周をグルリと包丁で切り込みを入れておけば更に簡単に皮剥きが出来ると思います。
③肝心の皮が剥けた写真を撮り忘れた~(^_^;
簡単に創味のつゆで味付け
④創味のつゆで適当に味付け
鍋に少しだけ水を張って綺麗に剥けた里芋を入れ創味のつゆを適量入れてゆっくり煮込み、とろみが出て来たら火を止めて出来上がり。何時も適当簡単料理です。
味付け前にレンジで加熱してあるので、中までしっかり柔らかくなっていてとても食べやすいです。
⑤出来上がり~目は悪いけど創味のつゆなので美味しいはず!
お昼ご飯のおかずに
お昼ご飯のおかずになりそうなので、ラップして冷ましておきます。
12時過ぎ、お昼ご飯の時間になったので炊き立てご飯のおかずに食べてみました。
スポンサーリンク
初挑戦にしては見た目はともかく美味しく出来ていました。
美味しいからと、ついつい全部食べてしまったら、お腹がいっぱい~フー食べ過ぎかかも?
少し休憩です!
午後からの作業も頑張って行きましょう!
まとめ
里芋も美味しくいただけました。調理は苦手なんですが、何でも挑戦してみるもんですね(^_^)
スポンサーリンク
関連記事