趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

台所等の蛇口レバーは上げ止め式?それとも下げ止め式?

本ページはプロモーションが含まれています

f:id:sikinomori117:20210519170531j:plain

 

今回の記事は、断水後に室内が水浸しにならないようにするため蛇口レバーは上げ止め式か下げ止め式かを知っておくべき理由!についてお伝え致します。

 

なぜ?断水後に室内が水浸しになる危険性があるのか?

 

なぜ?水道蛇口レバーの止め方向を知っておくべきか?

 

詳しく見て行きたいと思います。

 

目次

 

断水後に水浸しになる危険性

 

工事などで断水になる場合は事前に連絡が入り、工事の日程がはっきりしている場合が殆どです。

 

工事期間中に家を留守にする時は水廻りの蛇口レバーを必ず確認しておく必要があります。

 

それは何かと言うと、仮に室内の蛇口レバーが何らかの原因で水が出る方向になっていた場合、工事完了と共に勢い良く蛇口から水が噴き出すことになります。

 

自分では水道を止めているつもりでも、うっかりミスをすると大変なことになります。

 

何故ミスが発生するか?

 

最近の台所や洗面所の蛇口は殆どがレバー式になっていて、蛇口のメーカーによってレバーを上げると水が止る上げ止め式レバーを下げると水が止る下げ止め式があります。

 

実際に私の家にある蛇口では、台所のレバー式蛇口はレバーを下げると水が出てレバーを上げると止ります。(上げ止め式)

 

一方で洗面所の場合はその逆で、レバーを下げると水が止って上げると水が出る構造になっています。(下げ止め式)

 

このようにメーカーによっても水が出る方向が違う場合があるのでウッカリすると間違えてしまうことが有ります。

 

この当たり前の仕組みは誰でも判っていて通常水道が出る状態であれば、レバーが少し動いている状態なら水がチョロチョロ出るので音で判ります。

 

ところが、断水している時は、何かの拍子にレバーが半分くらい動いていたとしても、気が付くとこはありません。

 

そんな状態で外出していたとすると、工事が終わって水が出るようになると、台所のシンクや洗面所で水が出っぱなしになっている可能性もあります。

 

レバーは水が止る方向にしておく

 

水圧が掛かっていないレバーは抵抗が無いので何かに触れただけでも動く可能性もあるので、必ず水が止る方向になっていることを確認しておく必要があります。

 

外出時に水道工事が完了して水が出るようになれば、仮に開いた水道からは水が勢いよく噴き出すことになります。

 

仮に、シンク内に水が出ているだけであれば、室内に水漏れする心配は有りませんが、万一、排水部分が塞がってしまっていたときは、室内ばかりで無く、例えば集合住宅であれば階下にも水が漏れてしまう事故にも繋がります。

 

人が居ない時の水漏れは自宅だけでなく周囲にも大きな被害が出てしまう恐れも出て来ます。

 

また、水洗トイレの場合はタンク内の水が無くなった状態で、水道が停止していた場合、工事が完了すると自動的にタンク内に水が入ります。

 

まとめ

 

断水の知らせが有った場合は工事の時間帯は出来るだけ外出は控え、水道のレバーやコックは締めの方向になっているか?

 

今一度自宅の蛇口レバー方向を確認しておくことをお勧めします。

 

関連記事 

www.mominokihausu.com

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク