3月9日 薄曇りで肌寒い1日でした。
山の斜面に作った石の階段には落ち葉が沢山溜まって滑りやすいのでこの季節になると毎年竹ホウキで掃き掃除をします。
何時ものように落ち葉を片付けていたら石の間に隠れていたヒキガエルさんが顔を出しました。
石と同じような色で保護色でになっていたのでチョット見ただけでは気付かなかったんですが、少しだけ青みがかったヒキガエルさんでした。
『アレ?こんなところにカエルさんが居るよ~』
ホントだ~冬眠から覚めて落ち葉の中に隠れていたみたいです。
階段の隙間に溜まった土を取るためにスコップも使っていたので傷を付けてしまうと大変です。
軍手をはめていた手でそっとカエルさんを持ち上げて、少し離れた落ち葉の中へ放してあげました。
カエルさんチョットだけ移動してね~
外の気温はまだ10℃前後で肌寒いくらいですが、そろそろカエルさんも冬眠から目を覚ます季節になって来たみたいです。
ヒキガエルさんが冬眠するかは?ですが(^_^)
その時は写真撮影出来ていませんが、イメージを簡単に絵で描いてみました。
ヒキガエルさんは見た目はあまり良くないかも知れませんが、丸くて可愛らしい顔をしているのが特徴です。
1日の行動範囲は約15㎝と極端に狭いんですが、目の前に来た小さな虫等を捕食しているみたいなんですね。
どうやら自分から獲物を探して歩き回るタイプのカエルさんではなさそうです。
大きさ的には10㎝位はあったと思いますが、持ち上げてみると結構大きいです。
もう少し暖かくなったら、薪ストーブの周囲にも現われてくれるかも(^_^)
ヒキガエルのガマちゃん起してゴメンね~また顔を見せてね(^_^)
スポンサーリンク