こんにちは ご訪問ありがとうございます。
今朝の気温は22℃と半袖では少し肌寒いくらいでした。
9月の中旬。実りの秋ですね。
毎年見掛けるどんぐりの木には今年も沢山の実が着いていました。
木から落ちて足元に転がっている可愛いどんぐりを少しだけ拾って帰る事にします。
手の中で拾ったどんぐりを転がしながら秋の草木をゆっくりと観察してみます。
植え込みの中には自生するアサガオと思われる花が咲いていました。
小さくてもとても綺麗なブルーです。
公園の近くを流れる川面に目をやると草むらから白い身体をのぞかせている白い鳥を見付けました。
たぶんサギの仲間だと思われます?
魚でも狙っているのか?遠くからしばらく観察してみる事にします。
サギまでの距離は30㍍くらいはありそうです。
スマホのカメラで撮影してみたが、ピンボケもいいところ(^_^;
まあ、草むらに白い鳥が居ることくらいは判ってもらえると思います(^_^)
観察している間、じっとして微動足りしません!
まるで置物かと思うくらです。
野生の鳥が餌を狙っている時の集中力って本当に凄い。
すこし視線をずらした瞬間、サギは飛び立ってしまいました。
餌が採れなくて諦めたのか?それとも足元で餌が採れたのかも知れません。
涼しいとは言ってもある程度の距離を歩くと汗をかきます。
自宅に戻ってアイスコーヒーを飲みながら、拾って来たドングリをテーブルの上で転がしたり並べたりして遊んでいます。
毎年想うんですけど、どんぐりってコロンとしていてとにかく形が可愛い!
どれを取ってみても背丈は同じで正しくどんぐりの背比べです。
表面を乾いた布で拭くとピカピカになるし、お皿に入れておいたら子供がお菓子と間違えて食べてしまいそうです。
秋を感じる静かな公園の散歩道でした。
※台風が接近していますので、出来る限り早めの備えを!
スポンサーリンク
スポンサーリンク