こんにちは ご訪問ありがとうございます。
今回の記事は、富士通ノートパソコンのFMVマイライフページを開いていたところ、サポート欄でインターネット回線速度と快適診断結果を見る事が出来たので、表示方法と併せて一般的な回線速度や自宅で使用しているホームゲートウエイの性能や上り下り等について調べた事をまとめてみました。
目次
この記事を書く理由
長年パソコンやスマホでインターネットを利用していますが、回線速度に関しては余り調べた事がありませんでした。
たまたま使っているパソコンでインターネット回線速度が表示されたことから、インターネットを初めて使う方や、実際に使っている回線速度についてもう少し詳しく知りたいと思う方にFMVパソコンからの表示方法や上り下り等の基本的な事をまとめてみようと思いこの記事を書くことにしました。
インターネット度表示方法
①FMVマイライフからマイページを開きます
②画面を下にスクロールしてサポート欄
③インターネット回線速度測定
④自分の使っている回線速度が表示されます
⑤インターネット快適診断が表示されます
一般的な回線速度
一般的にストレスなく通信出来る速度は10Mbps~30Mbpsとされています。
因みにスマホは5Mbpsです。
自宅のAuホームゲートウエイの性能
型式 HGW-BL-1500HM
仕様を確認してみるとブロードバンドルーターの速度は上り下りとも1Gbpsとなっていました。
bpsは基本単位で(ビーピーエス)1秒間にどれだけのビットを送るかを現わしており
数値が高い方が回線速度が速いと言う事になります。
1Gbpsで一秒間に転送出来るデータ量は125MBです。
例えば700MBのCD-Rと同等のデーターなら、5.6秒で転送出来る速度になります。
これは通信速度として超高速と言える水準になり高画質の動画再生もストレスなく視聴出来るレベルです。
自分で調べてなるほどと思いましたが、日頃から使っているパソコンやスマホがサクサクと動くのもうなずけました。
上りと下りの違いは?
ここまでで自宅で使っているホームゲートウエイの回線速度はかなり速い部類の性能を持っている事が判りました。
ところで、回線速度の上り下りって何の事?と疑問になり更に調べてみました。
①上りはパソコン自体から考えてデーターをアップロードする時の回線速度
②下りはパソコン自体から考えてデーターをダウンロードする時の回線速度
ここで大切なのは下りの回線速度で、下りの速度が速ければアプリ等のダウンロード時間も早くなり、高画質な動画も快適に視聴することが出来ます。
因みに、Auのホームゲートウエイは冒頭で説明しているとうり、上りも下りも1Gbps
となっています。
まとめ
今回は、FMVパソコンでインターネット速度と快適診断の表示方法と、一般的な回線速度、自宅で使用中のauひかりホームゲートウエイの性能、上り下りについて調べた事をまとめてみました。
インターネット初心者の方へ少しでも参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク