趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

アドセンスの不明なクローラーエラー発生原因と対応策について!

本ページはプロモーションが含まれています

 

10日程前だと思いますが、アドセンスを開いた所、ポリシーセンターから不明なクローラーエラーが発生との警告か表示されている事に気が付きました。

 

エラーになっているページは1ページのみで、そのページを開いてみると何も書かれていない空白のページでpreviewの状態でした。

 

不明なクローラーエラーの発生って?

 

色々調べてみると、記事を編集した後previewしながら間違いが無いかの確認作業をしますが、丁度そのタイミングでアドセンスの広告コードが自動的に働き広告表示されたと推定されます。

 

previewのURLは一時的なものなのでアドセンスクローラーが後から見にきてページを見付けられずエラーが発生した可能性があるとの情報を入手しました。

 

対応策は?

 

つまり、今回のポリーシーセンターから送られて来た不明なクローラーエラーは、実際にポリシー違反があった警告ではなく、通常の編集作業中に発生したもので、特別対策を打つことは無いという事でした。

 

参考として記事の編集時にはpreviewを多用せずに編集見たまま等でしっかり確認することが大切かなと思いました。

 

1週間程で警告が消えていた

 

アドセンス広告クローラーの巡回頻度は週1回となっていますので、そのまま様子を見ていたら、不明なクローラーエラーの警告は自然に消えて、『現在 問題ありません』に変わっていました。

 

何が起こったのかと思いましたが、状況が判ってホッとしています。

 

以上、不明なクローラーエラー表示の発生原因と対応策について記録しておくことにしました。