趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

灯油買い出しの朝!年末年始はくれぐれも安全運転で!

本ページはプロモーションが含まれています

 

12月29日  午前6時に目が覚めた。

 

室内の温度を見たら14℃で気温の割には寒さを感じる。

 

直ぐにファンヒーターのスイッチを入れた。

 

運転は勿論通常モードだ!

 

お湯を沸かして熱いコーヒーを飲みながら暫く新聞に目を通していたら突然ファンヒーターから給油を伝えるメロディが流れてきた。

 

あれ~灯油切れ~!

 

昨日から心配をしていたが、案の定だ!

 

ポリタンクの底に残っていた僅かな灯油を補給してガソリンスタンドが開く時間まで待つ事にした。

 

午前7時過ぎペットボトルにぬるま湯を入れ、空のポリタンクを後部のトランクに積み込み運転席に乗り込んだ。

 

外気温は0度!

 

フロントガラスは霜でバリバリに凍り付いていた。

 

ぬるま湯をフロントガラスに掛けてワイパーを動かすとアッと言う間に霜が取れた。

 

この季節は暖機運転を兼ねてフロントガラス内側に付く曇り取りも確実にやらないと視界が悪くで危険なので車内のエアコンを効かせて曇りがとれるまで待つことにしている。

 

冬場の暖機運転が必要な理由について!

www.mominokihausu.com

 

スポンサーリンク

 

10分程暖機運転を済ませガソリンスタンドに着くと既に数台の車が灯油売り場の前に並んでいた。

 

年末だし、スタンドが休みになると困るので今日のうちに買っておきたい。

 

皆同じ気持ちだと思った。

 

車の中で待機していると少し前まで快晴だった空が、にわかに黒い雲に覆われ今にも雪が降りそうな寒空に変わった。

 

暫く待ってからポリタンクに灯油を18㍑入れて帰路についた。

 

帰り道の小さな交差点の中央にプラスチック辺が散乱していたのでどうしたかな?と思ったら車同士の接触事故があったみたいだった。

 

歩道脇で携帯電話で話をしている方2人の方の姿が見えた。

 

幸いにも怪我はなかったようなので、不幸中の幸いだった。

 

本当に気をつけて運転したいと思った。

 

自宅に戻って、ファンヒーターのタンクがいっぱいになるまで灯油を補給した。

 

灯油切れの心配はこれでひとまづ安心(^_^)

 

早朝からバタバタして色々あったが、くれぐれも安全運転で事故のない年末年始にを過ごしたい。

 

今日も一日ご安全に!

 

スポンサーリンク