趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

スマホのOS Android13 サポート期限とセキュリティ ステータスが赤色になっている原因について!

本ページはプロモーションが含まれています

 

こんにちは ご訪問ありがとうございます。

 

新年早朝ですが、今回の記事は今使っているシャープスマホのOS Android13のサポート期限とセキュリティステータスが赤色になっている原因について調べた内容です。

 

目次

 

 

 

今のスマホに買い替えたきっかけ

 

4年程前の事ですが、当時使っていたスマホの機種が古くなりアプリの更新が出来なくなる等の不都合が出たのがAQUOS Sense 5Gに買い替えたキッカケでした。

 

その頃は、OSのサポート期限等についてあまり詳しく調べた事が無かったので、単にスマホが古くなって来たからと安易に考えていました。

 

Android13サポート期限の確認

 

そのAQUOS sense5Gも使い始めて4年を過ぎ、OSのAndroid13のサポート期限が気になって調べてみたら、2025年の8月頃となっていました。

 

今年の8月でサポートが切れる!

急に今現在のOSやセキュリティーのアップデート状況が気になり調べ始めました。

 

スマホのセキュリティ画面からセキュリティステータスを確認したところ、セキュリティのアップデート部分のみ赤色になっており、2023年11月1日以降更新されていない事に気が付きました。

 

アレ?なんで更新されてないの?

 

セキュリティアップデートをタップしてみましたが、お使いのシステムは最新の状態ですと表示されます。

 

 

更に調べてみたら、2023年11月1日以降セキュリティアップデートされていないのはAndroid13のサポート終了日が2025年8月あたりとなっているためで、あえてセキュリティーのアップデートはしません!という事なんだと判断しました。

 

スポンサーリンク

 

サポートが切れると何が起きる?

 

OSのサポートが切れるとプログラムの更新が出来なくなり、セキュリティレベルが低下します。

 

セキュリティレベルが下がると怖いです。スマホの画面に大きくウイルスに感染しました。とかの赤字が現れるとドキッとします。

 

又、サポート切れが直接原因ではないかも知れませんが、スマホが古くなって来るとアプリの更新をしようとしたらこの機種では対応していませんとメッセージが表示されて欲しいアプリを諦めた事がありした。

 

Android13から14へ更新は?

 

そんな事が起きないようにAndroid13のサポートが切れる前にAndroid14へアップデート出来ないものかと色々と調べてみましたが、結論としては無理なようでした。

 

AQUOS Sense5GのOSはAndroid13なので14のインストールは出来ません(^_^;

 

これはパソコンで言えばWindows10から11へアップデートする場合に、機種にもよりますが、アップデートに対応出来るシステム要件を満たしていないと出来ません。

 

つまり、自分が使っているスマホの機種ではAndroid14への切り替えは出来ないと言う事になります。

 

これは残念ですが仕方がありません(^_^;

 

買い替えるならどの機種にすべきか?

 

ここまで調べた結果、Android13のサポートが切れる前に、新しいスマホに買い替えた方が無難だなと判断しました。

 

もし今のスマホから最新の機種に変更するなら、Androidのサポート期間が長い機種を選びたいので、AQUOS Sense9なら2029年10月なので5年は安心して使えます。

 

さて、どの機種にするか?店頭に出向いて相談しながら慎重に選んで時期が来たら買い替えるつもりでいます。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

Androidスマホのサポート期限を早めに確認しておくことで、意図せぬウイルス感染やアプリの動作不良などを未然に防ぐ事が出来ると思います。

 

適切な時期に自分の用途に合ったスマホ選びで安心して使えるようにしたいと思っています。

 

スポンサーリンク