趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

誰も入ってない風呂で突然ジャバジャバ音がする?!

本ページはプロモーションが含まれています

 

昨日、ビックリすることがありました。

 

午後の7時頃でした。お風呂に誰も入っていないし、スイッチも入れてないのに突然ジャバジャバ音がし始めたんです。

 

変だよ!お風呂でジャバジャバ音がする!何だか怖いよ~😅

 

どれどれ、何が起きたのかドアを開けて調べて見ると、浴槽内の循環金具からお湯が吹き出していました。

 

スポンサーリンク

 

スイッチも入れてないのに変だな?と思いながらリモコンの画面を見ると❄️マークが表示され🔥も一時的にてついていました。

 

リモコンの誤動作なか?と思って運転スイッチを入り切りしても変化がありません。

 

また何か故障かと取説を確認してみたら、凍結防止のために循環ポンプが運転しているため故障ではありませんと書いてありました。

 

配管内にお湯を流すことで凍結による故障を未然防止するため浴槽内にお湯が出ていたわけです。

 

 

 

今のお風呂はNORITZの給湯器ですが、長年使っていて凍結防止の❄️マークを見たのは初めてでした。

 

それだけ気温が低いと言うことですね。

 

因みに、凍結防止機能は外気温が3℃程度になると作動するようになっているようですが、昨日は風が強くて凄く寒かったことが起因していると思われます。

 

そう言えば数日前にも、真夜中にお風呂で水の流れる音がしていたときは、てっきり家族が湯船に浸かっているのかの思っていましたが、凍結防止機能が作動していた時の音だったんですね。

 

それにしても、毎日使っている給湯器に凄い保護機能が装備されていたことに、あらためて感心しました。

 

モニターに表示されなかったら気付かない機能かも知れません。

 

特に今年は例年に無い寒波で毎朝氷点下3℃位まで下がるのでこの保護機能は助かります。

 

家族にもちゃんと説明したら安心していました😊

 

ヤレヤレです(^_^)

 

スポンサーリンク