コロナ渦以降、カラオケには殆どと言って良い程行っていません。
夜間に外出出来る機会が減って来た事もカラオケに行かなくなった事に繋がっています。
感染予防が一番の目的だったんですが、歌わなくなると曲名もメロディーも少しずつ忘れてしまいます。
昨日 YouTubeで以前良く歌っていた曲を聴いていたら、なんだか無性に歌いたくなって来ました。
カラオケに来るお客さんは自分のレパートリーを書いたメモを見て選曲しているようですが、私の場合は、その店の雰囲気に合わせて適当に選曲して歌う事にしています。
演歌、民謡、唱歌、フォークソング、普通の歌謡曲、アニソン何でも歌います。
大抵は20曲くらいは歌って帰りますがその間生ビールも4~5杯くらいは呑んでいました。
あの頃良く歌った曲を思いだしながら順不同で列記してみます。
金沢望郷恋歌
愛の歌
はまなす海岸
神楽坂
別れの街
歩の女房
ずっとあなたが好きでした
じょんから恋歌
望郷恋歌
じょんから女節スペシャルバージョン
横浜横恋慕
安芸灘の風
ちょっと待って横浜
トンボ
乾杯
RUN
心もよう
いつの間にか少女は
傘がない
断絶
神無月夜に囲まれて
赤ちょうちん
神田川
旅の宿
置き手紙
22才の別れ
カナダからの手紙
紅葉
ふるさとの木の下で
あさがお
宇宙戦艦ヤマト
明日のジョー
男なら平成節
負けないで
心を開いて
その他多数
思い出せば切りがありませんが、ホントに沢山の曲を歌っていたものです。
今はマスクをしている人もあまり見掛けなくなり、カラオケにも気兼ねなく行けると思いますが、一端足が遠のくと今度は出掛けるのが億劫になって来ました。
たまには思い切り声を出して歌いたいな~♬
まあ、年齢のこともあるので、程々に楽しみたいと思っています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク