昨日は薄曇りの一日でしたが、久し振りに洗車とコーティング掛けをしました。
今の車を買ってから、洗車をする時は何時も決まった高圧洗車場に出掛けます。
自動洗車機でも良いのでは?と思われますが、回転するブラシがルーフに衝撃を掛けるしキズにもなりそうなので、水圧で汚れを吹き飛ばす高圧洗車機を使っています。
お金を入れてスタートボタンを押すと高圧の水がノズルから飛び出します。
ルーフから先に洗い流し、窓や車体廻り、最後はタイヤハウスやホイルを洗います。
時間にして10分足らずですが、水圧があるので細かい汚れも綺麗になります。
洗車が終わったら車を移動して、拭き取り用のタオルで水滴を取ります。
スポンサーリンク
流石にまだこの季節は水が冷たいので、保護手袋を使います。防寒テムレスはこんな時に頼りになります。
寒い季節の洗車にはやっぱりコレ!防寒テムレスです!
車体廻りを拭き取った頃には屋根の部分が乾いて来るので、スプレー式のコーティングをかけます。(表面に水分が残っている状態でも使えます)
屋根とボンネットは特に念入りにコーティングしておかないと、塗装が傷みやすいので注意が必要です。
コーティング材はダイハツ純正品を使っています。
スマートフィニッシュメンテナンスキットの使い方
スプレー式で伸びが良いので作業が簡単です。全体的に軽くスプレーして吹き上げれば
車体がピカピカになります。
これから先は天候が不安定な日々が続くので、晴れ間を見付けてワックスやコーティングをしておくと車が何時も綺麗で運転するときも気持ちが良いです。
雨上がりに車のルーフを見たら雨粒がコロコロろ溜まっていて車を発車させるだけで落ちてしまいコーティングがしっかり効いていました(^_^)
綺麗になった車で、チョットそこまでドライブに出掛けます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク