趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

テレビが突然映らなくなった!B-CASカードが正しく挿入されていません!

本ページはプロモーションが含まれています

 

数日前の話ですが、テレビを観ていたら突然画面上に『B-CASカードが正しく挿入されていません』とのエラーメッセージが表示され、どのチャンネルに切り替えても観る事が出来なくなりました。

 

目次

 

 

 

突然の故障!

 

テレビ自体は14年前のTOUSIBA LED REGZAなんですが、これまでトラブルは皆無で今回表示されたエラーも始めてでした。

 

B-CASカードは地上デジタル放送を視聴する場合に必要なカードなんですが、何故突然カードエラーが表示されたのかは原因不明です。

 

テレビを移動させたりケーブル等を触ったりした事もありません。長期使用に伴い何らかの原因でカード面に接触不良が発生した可能性はあります。

 

B-CASカード

 

地上デジタル専用ICカードのユーザー登録は既に廃止されているようですが、地上デジタル放送や衛星放送を視聴する場合にはカードを挿入して視聴する必要があります。

 

最新の4K・8KテレビにはB-CASカードは付属されていないようです。

 

スポンサーリンク

 

カードの挿し込み場所?

 

何しろ14年も前に購入したテレビなので、B-CASカード?こんなカード使っていたっけ?と忘れていました。

 

テレビの周りを確認したところ、左側側面(TOSHIBAの場合)に挿し込みのスロットがありました。

 

エラー解除の操作方法は?

 

B-CASカードが必要な理由や実装箇所は確認出来たので、エラー表示を解除するための処置方法を調べたところ、カードの抜き差しをすれば直るとの情報を目にしたので早速やってみる事にしました。

 

①テレビの電源を切る

②電源コンセントを抜く

③B-CASカードを抜き取る

④乾いた柔らかい布で接触面を軽く拭き取る

⑤カードを挿し直す

 

せっかく観ていた番組が映らなくなってしまったので処置方法に沿ってカードの抜き差しをしてみたところ無事にテレビが復活して全てのチャンネルで視聴が出来るようになりました。

 

カード故障時の再発行

 

カードの抜き差しでも直らない場合はB-CASカードのホームページにカード故障時の申請方法や問い合せ番号が記載されていますので参考になればと思います。

 

ホームページはこちらです ↓↓

www.b-cas.co.jp

 

まとめ

 

古いテレビでも故障が無ければ良いのですが、突然観ていた番組が映らなくなるのは困ります。B-CASカードに関するエラーメッセージが表示された場合は、電源を切ってカードの抜き差しをする事で復活すると思いますので一度お試し下さい。

 

スポンサーリンク