趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをプロモーションを含めてお伝えします

冬の洗車に必須の寒さ対策!作業性が良く軽くて暖かい防寒防水手袋の機能性について!

本ページはプロモーションが含まれています

f:id:sikinomori117:20201109152855j:plain

 

2022年11月9日 更新

 

こんにちは ご訪問ありがとうございます。

 

これからの寒い季節に素手で洗車をすると指先が痛くなる事もあると思います。

 

今回は冬の洗車に必須の寒さ対策!作業性が良く軽くて暖かい防寒防水手袋の機能性について詳しくお伝えして行きます。

 

車のルーフ等に水滴が着きやい冬場こそ洗車が必要なので、暖かい防寒防水手袋が有れば何時でも安心して洗車や拭き取りが出来ると思います。

 

目次

 

 

手が凍る様に冷たくなった経験

 

昨年の冬に高圧洗車場で洗い終わった車の水滴を素手で拭き取り作業をしていた時に、ほんの20分間くらいでしたが手先が痛くなって作業が終わった後も暫く痛みが取れない事がありました。

 

手先が冷たいのを我慢して作業していたので軽い凍傷になっていたかも知れません。

 

真冬の水は手が凍るように冷たいので無理をして作業するのは危険です。

 

防寒防水手袋が必須 

 

私の車は軽自動車なので拭き取りにさほど時間が掛からなかったんですが、ワンボックスなどの大きい車の場合はかなり時間が必要になるため、寒い日に素手で拭き取り作業をするのはとても大変だと思います。

 

そんな時の寒さ対策に欲しいのが作業性が良く軽くて暖かい防寒・防水手袋です。

  

今回お伝えする防寒防水手袋は機能重視で作業がし易いのが特徴です。

 

ショーワグローブNo282防寒テムレスLサイズ

 

その優れた機能を詳しく見て行きたいと思います。

 

軽くて柔らかい

 

ただ暖かい手袋と言っても、バイクや自転車の運転時に使うような分厚い物では洗車などの作業には向いていません。

 

やはり軽くて柔らかい素材が使われている事が重要になります。

 

この手袋は特殊ポリウレタンをコーティングした柔らかなフィット感があり軽量化されているのが特徴です。

 

ドアやミラー等の比較的細かい部分の拭き取り時にも柔らかい手袋を使っていれば作業もし易くて楽です。

 

透湿性・防水性

 

透湿性と防水性を備えたポリウレタンをコーティングしてあり、汗などの湿気を手袋の外部へ放出することで蒸れを軽減しています。

 

手袋内部に起毛させたパイル地を採用することで保温性を保ちます。

 

使ってみた感想

f:id:sikinomori117:20201110055858j:plain

 

私が使っている物で同じメーカー品のテムレスNo283は台所用にも使っていますが、指先にもフィットしやすく、コップの奥等の細かい場所にも使い易いです。

 

30分以上使っていても手先がべとつく等の事もなく手袋を外した後も手がサラサラしています。

 

No282防寒タイプは野外での洗車で使うとその効果を発揮すると思います。

 

あらゆる作業シーンでも活躍

 

雪かき・冷凍庫・洗車・等室内外のあらゆる作業現場でも使われている汎用性の高い機能重視の防寒防水手袋です。

 

スポンサーリンク

 

拭き取り・台所兼用クロス

 

もう一つ、洗車に必須の拭き取り用クロスもお伝え致します。

 

厚手の拭き取りクロスで水を沢山吸い取ることが出来るので洗車後の拭き取りには最適だと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

これからの季節に野外で洗車や水仕事をされる方には必須の防寒防水手袋についてその特徴や機能をお伝え致しました。

 

防寒手袋が有れば、手が冷たくて洗車が嫌だな~と思わなくても安心して愛車の手入れが出来ると思います。