趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

趣味を楽しむDIYな暮らし・おすすめ記事を中心にブログの紹介!

2024年12月24日 更新 日頃は当ブログ(趣味を楽しむDIYな暮らし)にご訪問いただき本当にありがとうございます。 ここでは、カテゴリー毎の注目記事を中心にブログの紹介をさせていただきたいと思います。 お好きなところからご覧下さい。 目次 …

冬に役立つ注目記事(趣味を楽しむDIYな暮らし)!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 このコーナーでは当ブログ(趣味を楽しむDIYな暮らし)の中で冬に役立つ注目記事を集めてみました。 石油ストーブや薪ストーブの利便性、冬の洗車に必須の手袋や運転中に起きたトラブルとヒヤリ事例等、日常生活…

久し振りに馴染みの床屋さんで髪はスッキリ気持ちもホッコリ!

先日かなり久し振りに馴染みの床屋さんに行って来ました。 予約が必要になったかな?と電話で確認したところ、予約制ではないので何時でも良いとのことでした。 スポンサーリンク 家事を済ませて床屋さんに着くと、他のお客さんが見えなかったので直ぐに始め…

インフルエンザの感染予防に必ずマスク着用が鉄則!

こんにちは 今朝新聞を取りに玄関先へ出たら雪が降っていて道路は既に真っ白になっていました。 車がノロノロ運転になって道路が渋滞しています。 外気温は氷点下3℃ 息が白くなりメガネが曇って何も見えなくなりました。 とにかく寒いです! (adsbygoogle =…

室内でも簡単出来る カカトを浮かせて行う駆け足 足踏み運動を再開した!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 毎日寒くて散歩に出掛けるにも腰が重くなります。 今回の記事は外出しなくても室内で簡単に出来るカカトを浮かせて行う駆け足 足踏み運動に関する内容です。 目次 駆け足 足踏み運動のキッカケ 無理が無いから続け…

2025 大きな波風のない穏やかな一年にしたい!

年明けから晴天に恵まれ、気持ち的にも穏やかな毎日が過ごせていることに感謝です。 午前6時半 起きて直ぐに寒い部屋を暖めるためにファンヒーターのスイッチを入れます。 台所でお湯を沸かし熱々のコーヒーを入れます。 コンビニで買ったティスティコーヒーを薄めにして飲むのが好みで…

Googleアナリティクス4で自分のアクセス除外設定やタグ品質問題発生時に効果のあった対策内容!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、日頃定期的にパソコンからアクセス状況を確認しているGoogle アナリティクス4で、昨年末頃から自分のアクセスが除外出来ない不具合とタグの品質問題が発生し出しました。 ここでは、二つの不具合発生状況と調査内容、や…

スマホのOS Android13 サポート期限とセキュリティ ステータスが赤色になっている原因について!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 新年早朝ですが、今回の記事は今使っているシャープスマホのOS Android13のサポート期限とセキュリティステータスが赤色になっている原因について調べた内容です。 目次 今のスマホに買い替えたきっかけ Android13…

明けましておめでとうございます

雲ひとつない青空が広る元旦を迎えました。 良き一年になりますように。

今年一番嬉しかったこと!誕生日に貰った絵のプレゼント!

私の誕生日だった日のことです。 寒い日だったので、何時もならリビングに居るはずの家族が自分の部屋で何やら一生懸命やっている様子でした。 時刻は午前9時頃でした。 暖房もつけずに机に向かっているので電気ストーブを準備して部屋を暖めてあげました。…

灯油買い出しの朝!年末年始はくれぐれも安全運転で!

12月29日 午前6時に目が覚めた。 室内の温度を見たら14℃で気温の割には寒さを感じる。 直ぐにファンヒーターのスイッチを入れた。 運転は勿論通常モードだ! お湯を沸かして熱いコーヒーを飲みながら暫く新聞に目を通していたら突然ファンヒーターから給…

灯油を買いに行かなくちゃ~毎日寒くてファンヒーターのスイッチが切れない!

毎日寒い日が続きますね~ 今年の年末は特に寒く感じます。 寒さを感じるのは年齢のせいもあると思いますが(^_^; 最低気温が氷点下1度、最高気温が8度そんな寒さが毎日続きます。 朝晩は勿論ですか、日中も寒くてファンヒーターのスイッチが切れません。 …

外付けHDD内の不要なバックアップデータを削除して空き容量を増やす方法!

こんにんちは ご訪問ありがとうございます。 以前から気になっていましたがパソコンの外付けHDD(1TB)1000GBの空容量が30%程度まで減少し更に使用領域が増加している状況でした。 そこで今回は、外付けHDDの領域管理方法を見直し、古いデ…

NORITZ全自動給湯器で湯量が安定しない時は水位リセット操作を行う!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、毎日使っているNORITZの全自動タイプ給湯器リモコン(RC-9101S)でふろ自動を押して暫くして浴槽からお湯が溢れ出てしまう不具合原因と取説を読んで実際にやってみた処置内容についてお…

アドセンスの不明なクローラーエラー発生原因と対応策について!

10日程前だと思いますが、アドセンスを開いた所、ポリシーセンターから不明なクローラーエラーが発生との警告か表示されている事に気が付きました。 エラーになっているページは1ページのみで、そのページを開いてみると何も書かれていない空白のページでp…

今年最後の収穫を終え撤収したミニトマトさんに感謝!!

4月に植え付けたベランダのミニトマト。 7月までは甘くて美味しい実を沢山着けてくれました。 早朝の朝採れトマトを食べるのが楽しみな毎日。 甘さと酸味が絶妙でアッと言うまに収穫したトマトが空になりました(^-^) 8月になると連日の猛暑で株が弱り、花が…