2023年1月3日 更新 ここでは、おすすめ記事を中心にブログの紹介をさせていただきたいと思います。 お好きなところからご覧頂けたらと思います。 目次 ブログの内容 グローバルメニュー説明 カテゴリー毎の注目記事 暮らしの気付き アウトドア・DIY…
こんにちは ご訪問ありがとうごさいます。 ここ数年水耕栽培に転用していた小型水槽で熱帯魚飼育を再開しました。 水槽のサイズは20cm、40cm、45cmの3本です。 ここでは、各水槽が安定するまでに発生した病気や思わぬ場所からの飛び出し等に対しての…
こんにちは ご訪問ありがとうごさいます。 今回の記事は、熱帯魚用ガラス水槽の内側に付着した頑固な水垢が中々落とせずに困っていたところ、ヘッドライトの黄ばみを取る時に使ったピカールで簡単に落とせて水槽がピカピカになったと言う内容です。 ここでは…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、わが家のポリプテルス飼育用メイン水槽のヒーターにGEXのNAVIPACK300を導入した内容です。 NAVIPACK300を選んだ理由や設置方法等についてお伝え致します。 目次 選んだ理由…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、先日発生した台所ガスコンロの故障に関する内容です。 不具合発生状況から、故障原因、交換部品について詳しく見て行きます。 目次 ガスコンロ型式 不具合発生状況 取説で確認し修理依頼 温度センサ…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回は久し振りに熱帯魚飼育に関連する記事です。つい最近45㎝の小さい水槽を立ち上げ、ショップで購入したラスボラヘテロモルファとコリドラスパンダを迎え入れました。 ここでは立ち上げた水槽の仕様や魚達の特…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、昨年の秋に斜面の修復時に行った単管杭の打ち込み作業を振り返り、打ち込み作業用に購入した重さ6㎏の工具と1.8㎏の片手ハンマーでの作業を比較して、打ち込み作業時間や正確性、曲がりの出やす…
今回の記事は、高速道路を10年以上利用した事がない筆者の私がSAの駐車場入り口と間違えて一般道からETCレーンに誤進入してしまった失敗談です。 先日の日曜日、少し遠出をしようと思い、まだ薄暗い時間から車を走らせ朝食をする目的で一般道から高速…
今回の記事は、最近ホームセンターで購入した、グリーンベルの2ウエイ ダイヤルヘアカッターの特徴や実際に髪をカットしてみた時の感想や刃の交換方法等についてまとめてみました。 自分の髪をセルフカットしてみたい方は必見だと思います。 目次 使い方は…
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、早くヒビケアを使えば良かった!と言う内容です。 寒い季節に台所等で洗い物をしていると、手の指先にあかぎれが出来て痛む事がありませんか? 私も今年は特に親指の関節辺りでパックリと傷が出来て…
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 室内の蛍光灯をLED照明に交換するのって意外と面倒じゃない?と疑問を持たれている方へ、今回の記事では、切れてしまった蛍光灯を普通に交換するだけで簡単にLED照明に出来るエコデバイスの特徴や使ってみた…
2022年も今日を含めて3日となりました。 今年こそはと思ってスタートした2022年を個人的に振り返ると、自然災害の発生や健康面においても、問題の多い1年間だったように思います。 それでも何とか持ちこたえて来れたのは、家族を始め、関連業者様、医…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、私が日常的に使っているMakita充電工具は18V~10.8Vと様々ですが、欲しいバッテリーを探すのに意外と手間が掛かるために、容量別〔6.0Ah~1.3Ah〕に簡単に選べるようにまとめてみま…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、今年10月に購入したMakita充電式撹拌機UT130Dに使用している18Vバッテリーパックや充電器に関する内容です。 Makita充電工具の性能を充分に発揮させるためには純正バッテリーパックや充電…
今年の9月は個人的には苦月でした。 色々な事が重なり、気分が凄く落ち込んでしまい、毎日タメ息ばかりついていたように思います。 自分でいくら頑張ってもどうにもならない事をずっと考え続けたり、済んだことを思い出したり。 当てもなく車に乗って走り回…
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回の記事では、Makitaの充電式撹拌機18V仕様を購入した背景や実際に使って気付いた点等についてまとめてみました。 ※安全に使うための注意事項を追加しました。 目次 Makita充電式撹拌機購入の背景 動画サイ…