趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

ダイハツ車のセキュリティアラームが作動する仕組みと解除方法!

本ページはプロモーションが含まれています

2024年3月23日更新

f:id:sikinomori117:20211025170542p:plain

 

キーフリーシステム装着車使用時の注意事項を追記

 

こんにちは ご訪問ありがとうございます。

 

マイカーの盗難防止用警報音クラクション)を意図しない時に鳴らしてしまった経験は有りませんか?

 

夜中に突然警報音が鳴り出したりすると大変な事になります。

 

数年前の春先に山中でドアの開け閉めをくりかえして車内の掃除等をしているうちに、電子カードキーによるドアの開閉が出来なくなってしまったことがありました。

 

その時は、電子キーの電池が劣化していたのが原因でした。

 

メーカーや車種によっても警報の出方が違うと思いますが、私の体験談が操作ミスの防止に少しでも役に立てばとの思いで記事にすることにしました。

 

自分の車がどんな時に警報が鳴るのかをしっかりと把握して警報解除の方法を取説で確認しておくことをお勧めします。

 

目次

 

 

 

やってしまった操作ミス!

 

電子キーの電池が切れてしまったのなら仕方がないから、ポケットに入っているエマージェンシーキーでドアの開け閉めをすればいいと安易に考えてしまいました。

 

何度かエマージェンシーキーでドアの開け閉めを行って掃除の作業を終えました。

 

問題が起きたのはこの直後からでした。

 

意図せぬ警報音

 

車の移動をさせようと、エマージェンシーキーをエンジンキーに差し込み、エンジンをかけた瞬間、凄まじい警報音が鳴り始めました。

 

その時は対処する方法を理解していなかったことも災いして、パニックになってしまいました。

 

エンジンを切ると警報音が鳴なりやみますが、再度エンジンをかけるとまた警報音が鳴りまじめます。

 

何とか警報音を止めようと試みましたが、うまくいかずエンジンを切って暫く考えました。

 

冷静になり取説を読むと

 

セキュリティアラームが鳴る状況 

 

電子カードキーで施錠した状態で電子カードキー以外でドアを開錠した場合はセキュリティーアラームが作動します。

 

セキュリティアラームの警報が作動した場合は、1次警報ブザーが作動している10秒間に、メインキー又はエマージェンシーキーでエンジを始動すると警報が停止します。

 

エンジン始動方法がポイント

 

➀電子キーの裏側にあるダイハツのマークエンジンキー付近にかざします。

 

場所は、エンジンキーを差し込む場所です。

 

この操作は、この車の電子キーである事を車に認識させるために行います。

 

この操作をせずにエンジン始動するとセキュリティーアラームが鳴ります

 

この現象は車種によっても違うかも知れませんが、何度も再現しました

 

➁エンジンスタートを右回転させてエンジンを始動します。(ソニカの場合)

 

警報が鳴り始めた原因は、エンジンキー付近に電子キーをかざさずにエンジンをかけたことによる異常検知だったのでした。

 

※電子キーで施錠したものをエマージェンシーキーで開錠すると警報が鳴るというふうに解釈していましたが、実際にはエンジンを掛ける時に電子キーをかざすことをしないでエンジンを掛けた場合にも警報が鳴っていました。

 

車種や電子キーの細部設定にもよると思いますが、警報音が鳴るパターンも色々とあると思います。

 

これは私の体験談なので、こんな場合にも警報が鳴るんだと参考程度に捉えて頂ければと思います。

 

 

 

エンジン始動がボタン式の場合

 

①電子カードキーを携帯し、運転席に座ります。

 

②ブレーキペダルをしっかり踏みます。

(エンジンスイッチの作動表示灯が緑色に点滅します)

 

③電子カードキーのエマージェンシーキーが格納されている側をスイッチに接触させます。(電子カードキーが認識されると〔ピー〕と言う音が鳴ります)

 

④4秒以内にエンジンスイッチを押すと、エンジンが始動します。

 

エマージェンシーキー使用後 

 

 エマージェンシーキー使用後は必ず電子カードキーに格納して下さい。

 

➀電子カードキーのノブをスライドさせます。

 

➁スライドさせたまま、電子カードキーにエマージェンシーキーを差し込みます。

 

自動で開錠する前にドアノブを引かない!

 

雨降り時等で急いでいる時、電子キーで施錠してある車に乗り込もうとして急に車に近付き、自動で解錠される前にドアノブを開こうとした時はドアは開きません。

 

助手席の人も自動で開錠していない車のドアノブを引こうとしてもドアは開きません。

 

そんな時は、一旦車から離れ、電子キーの開錠ボタンを押してドアを開きます。

 

慌ててエマージェンシーを使うと、住宅街であったら周囲に大変迷惑をかけてしまうおそれがあります。

 

電子キーの電池は早めに交換

 

電池が消耗していると、キーフリー操作・キーレス操作が作動し難くなるだけでなく、思わぬキー閉じこみを招くおそれがあります。

 

次の様な時は早めに電池交換をお勧めします。

 

・ボタンを押しても作動しない。

 

・著しく作動可能距離が短くなってきた。

 

・インジケーターが点滅しなくなった。

 

車種や使用方法等によって電池寿命は違って来ますが、私は車検毎に交換しています。

 

 

 

電子カードキーの電池消耗により発生した不具合に関連する記事はこちらをご覧下さい。↓ ↓ ↓

www.mominokihausu.com

 

キーフリーシステム装着車使用時の注意事項

 

電子カードキー携帯が必須

 

車から降りる時は電子カードキーを必ず携帯する

 

車内に電子カードキーを置いたままにしておくと、電波等の影響や電池の消耗により電子カードキーを車内に閉じ込めてしまう恐れがあります。

 

エンジン始動時はインパネ上やドアポケット内等、電波を感知し難い場所に電子カードキーを置かないでください。

 

電子カードキーの保管場所に注意

 

強い電波を発する可能性が高い機器の近くに電子カードキーを置いておくと電子カードキーが常に通信状態になり電池が急速に消耗します。

 

強い電波を発する機器

テレビ・オーディオ・パソコン・携帯電話・コードレス電話・電気スタンド等

 

エンジン始動後に電子カードキーを社外に持ち出さない

 

エンジン始動後に電子カードキーを社外に持ち出したままエンジンが停止すると、電子カードキーが車内に無いためエンジンの再始動が出来なくなります。

 

エンジンを掛けたまま車内に人を残して電子カードキーを持ったドライバーが車から離れることがないように注意しましょう。

 

車種によっては、ブザーを鳴らすことで電子カードの持ち出しを警告しますが、ドアを閉めたまま窓から電子カードキーを持ち出した場合いは警告を行わないので特に注意が必要です。

 

洗車時の注意事項

 

フロントドアのスイッチやバックドアのスイッチ周辺に洗車ノズルの先端を近付け過ぎると水圧でスイッチが破損することがあります。

 

スイッチ周辺に付着したワックスを固い物でこすったりすると変形する可能性が有ります。

 

まとめ

 

➀電子キーの電池を切らさないようにすることが操作ミスを未然防止する一番の決め手になりますので早めに電池交換をしましょう。

 

➁電子キーで施錠した場合は必ず電子キーで開錠

 

別のものでキーが開くとトライバーなどでキーを開けたと車が認識して警報が鳴ります。

 

➂エマージェンシーキーでエンジン始動する場合は必ず電子キーをハンドル部分のエンジンキーにかざしてから行う。

 

➃キーフリーシステム装着車使用時の注意事項を確認します。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

 

関連記事

 

ダイハツタフト 坂道でP⇒B操作時の衝撃音を無くす停車方法

www.mominokihausu.com

 

スポンサーリンク