熱帯魚用品・餌
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 熱帯魚を飼育するには飼育水の温度を26℃前後に維持するためのヒーターが不可欠ですが、正しい取り扱いをしないと思わぬ故障や災害が発生する可能性があります。 そこで今回は『熱帯魚用ヒーターを破損させた失敗…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回は我が家で飼育しているポリプテルス達の朝ご飯風景を記事にしてみました。 // 何しろ飼育7年目になるので、水槽の前に近付くだけでガラスの前に寄って来て、餌チョーダイの動きをします。 上の写真右側がデル…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事では私が稚魚から育てているポリプテルス達の成長記録を取りまとめ、飼育を始めた経緯から飼育中の出来事、手入れのし易さや元気に育てる環境づくり等についてまとめて行きたいと思います。 目次 ポリプ…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 普段買い物に出かける時って、始めから買う物が明確に決まっている時は、迷わずその商品が販売されている店に行けば簡単に手に入ると思います。 ところが、買いたい物はおおよそ決まってはいるんですが、具体的な商…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 一日の仕事を終えて自宅に帰り水槽の照明を点けると元気に水槽の中を泳ぎ廻っている魚達を見ると癒されますよね~ 熱帯魚飼育をしていると、使いきってしまったろ材や餌等の補充を忘れてしまうことってあると思いま…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 熱帯魚の飼育には水槽・フィルター・ヒーター等が基本的に必要ですが、飼育する魚の種類によって選び方は様々だと思います。 例えば、フィルターを選ぶ場合でも、上部フィルター・底面フィルター・壁掛け式・外部フ…
メダカ水槽は76ppm こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、通常水耕栽培の溶液濃度管理に使っているTDS ECメーターを熱帯魚の薬浴治療時にも利用してみたと言う内容です。 目次 薬浴時の濃度確認 TDS ECメーターの説明 主な仕様 …
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 熱帯魚ショップでお気に入りの魚を購入して自宅の水槽に入れて、さてこれからゆっくりと育てていこうと思っていたら、数日の間に水槽の隙間から飛び出してしまった経験はありませんか? 今回お伝えしたいことは『エ…