水耕栽培トマト
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今年も夏野菜を植え付ける時期がやって来ました。 我が家のベランダでもホームセンターで購入した3種類のトマト苗を定植したところです。 購入した大玉トマト・中玉トマト・ミニトマトのそれぞれの苗は例年と同じ…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今日も穏やかな冬晴れですね~夏場から育てていた水耕栽培トマト(イエローアイコ)が黄色く実って来たので収穫してみました。 始めに丸ごと一粒食べてみたら、ウワー甘いぞ~コレほんと美味しい! この季節にトマ…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今朝の気温は9℃と上着無しでは寒いくらいの季節になって来ました。 今回は11月のベランダ菜園風景をショートカットしてお伝えして行こうと思います。(ミニトマトのイエローアイコ・パセリ・スナップエンドウ・…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 この季節は、ベランダで野菜づくりを始める方が沢山みえるのではないでしょうか。 ベランダで野菜づくりと言っても建物の構造や向き、広さも様々で作れる野菜も限られて来ると思います。 又、一般的にベランダで野…
2021年1月25日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 水耕栽培でトマト作りをされている方はハイポニカの水耕栽培容器を使っている方もみえると思います。 長年使い続けていると栽培キットの中で消耗品とも言える栽培鉢が破れてしまうことが…
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 2020年3月1日 今日の気温は7℃~17℃、一気に春めいて来ました。 ベランダ菜園を楽しんでいる方は今年はどんな夏野菜を育てようかと今からワクワクしているのではないでしょうか? 私もこの季節になるとベラ…
こんにちは 2019年水耕栽培スイカに関連する記事に沢山のご訪問ありがとうございます。 ここでは、今年の水耕栽培スイカに関連した記事を時系列で並べ好きな所から見ていけるようにして行きたいと思います。 苗選びから収穫前まで各ステージ毎の成育状況…
2021年3月17日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 この記事では初めて水耕栽培装置を導入しようと思っている方に、私がこれまで実際に栽培を続けているハイポニカ水耕栽培装置でのトマトづくりを中心に、栽培装置の特徴、使い方、苗の選び…
こんにちは ご訪問いただきましてありがとうございます。 この季節、ベランダ等で菜園を楽しんでいる方はアブラムシ対策に困っている方も多いと思います。 私は今朝も、夜明け前からスイカやトマトの様子を観察するためにベランダをウロウロしていましたが、…
こんにちは ご訪問頂きましてありがとうございます。 この季節になると、ベランダ菜園をされている方の悩みは毎日の水やりではないでしょうか? 日中の気温が30℃を越えてくると、野菜達へ朝晩の水やりは欠かせません。 小さな植木鉢を少数置かれている方な…
水耕栽培で育てているスイカやトマトが定植後1ヶ月半が経過し、大きく成長して来ました。 昨年と比較すると、定植時期の影響もあると思いますが、成長が遅いように思います。 今回は5月29日現在の成育状況、根張り、人工授粉の注意点、溶液濃度管理等につ…
2020年1月20日更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 この記事はトマト栽培をしている過程で時々発生するカルシウム欠乏(尾腐れ)に関する内容です。 トマトの実が大きくなって来た頃に実の先が黒く変色する尾腐れになってしまった経験はあ…
2021年3月17日 更新 こんにちは ご訪問ありがとうございます。 // (昨年春に書いた記事) 我が家の水耕栽培スイカ・トマトの成育状況を観察してみると、植え付け時期が1週間も遅い東側のスイカやトマトは、南側に植え付けたものより成長が早い。 (ア…