趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

暮らしの気付き

炊き立ての美味しさを何時でも味わえる簡単な方法!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 せっかく美味しく炊き上がったご飯も、保温時間が長くなると臭いが付いたり風味が変わってしまう事って有ると思います。 これはどんなに機能の優れた炊飯器でも避けられません。 スポンサーリンク 5000万点以上…

食品をレジ袋に詰めてたら破れて落としそうになったドジな話(;。;)

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 食品を入れるレジ袋ってかなり詰め込んでも破れた経験は無かったんですが、今日の午後に何時ものスーパーでレジを済ませて袋に詰めていた時、上部の方が少しだけ破れてしまいました。 チョットだから大丈夫だと思っ…

ハガキ印刷で裏表や上下逆のミスを防ぐ簡単な方法!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 自宅のプリンターでハガキ印刷をする時、トレーに入れる向きを間違えて印刷してしまった事ってありませんか? 今回の記事では、一枚でもハガキをムダにしないように印刷ミスを防ぐ簡単な方法について整理しておこう…

圏外の不安解消!2024年中にKDDIは空が見えれば文字通信出来るサービス開始!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今朝の新聞に『携帯大手のKDDIは2024年中に、通信衛星と携帯電話の直接通信を実現しサービスを開始する』と言う記事が掲載されていました。(スペースXとの協業) 圏外の不安を解消 電波の届かない山中で…

肌着は綿100%!夏はサラサラ・冬は保温性があり暖かい(^_^)

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 9月9日 最近になってようやく猛暑を乗り越えた感じがします。暑さが続いたせいもありますが、汗をかいた肌着やお風呂上がりのタオル等の洗い物で洗濯機も大忙しです。 今回の記事はやっぱり肌着は綿100%が良…

夏から秋へ移り変わる早朝のひと仕事・デッキ掃除と道路ヒビ割れ箇所の補修!

午前6時半、標高500メートルの山中は気温が22℃と風が吹くと半袖では少し寒いくらいだ。 一昨年の秋に大きなスズメ蜂の巣を作られたデッキの波板を点検してみたが、この季節になっても蜂の巣らしきものが何処にも作られていない。 大量の殺虫スプレーを…

葉月から長月へ移り変わる夕暮れの空!

猛暑が続く8月の終わり。 日中は窓を開けるもの嫌になるくらい暑かったベランダも夕方6時を過ぎると風が涼しく感じる。 エアコンを止め窓を全開にする。 室内の通路に溜まった熱気が涼しい風で一気に屋外に流れ出る。 夕暮れの空は薄いスジ雲に覆われ、昼…

糸通しが簡単なセルフ針ってホントに便利!諦めていたカーテンの補修が出来ました(^_^)

こんにちはご訪問ありがとうございます。 手縫いで解れた部分を補修しようとしても、針穴に糸が通せなくてついつい後回しになってしまう事ってありませんか? 実は私も長年使っている遮光カーテンの上部を直そうと思っていたんですが自宅にある針と糸を準備…

麒麟淡麗プラチナダブルにハマッテます!汗ダクで働いた後はギンギンに冷やした発泡酒が旨い(^_^)

暑いこの季節、仕事をした後の楽しみは何と言っても冷えたビール(発泡酒)ですよね~自分へのご褒美です(^_^) 8月22日 午後4時 午前中から雑用や買い出しであちこち出掛けて汗が引く間もなく自宅に戻りました。 今日の家事仕事は一段落したのでシャワー…

台風の備え!風雨が強くなる前に窓のサッシレール掃除と網戸外し等!

台風接近中! 台風での恐い経験から、事前にやっておくべき窓のアルミサッシレールの掃除と網戸の対策等について簡単にまとめます。 風が強くなる前に出来る事からやりましょう! 目次 暴風時に動く網戸は外して室内へ サッシレールの排水部分掃除 応急処置 …

部屋が涼しくなった!断熱カーテンライナーの機能や効果について!

こんにちは、ご訪問ありがとごさいます。 今回の記事は、数日前にホームセンターで購入した断熱カーテンライナーの機能や特徴効果について簡単にまとめてみました。 目次 購入の経緯 機能と特徴 取り付けは簡単 断熱、遮光効果 まとめ (adsbygoogle = window…

朝食の準備はOK(^_^)ちゃんと食べて仕事頑張ろう!

今日の朝食はコンビニ食を止めて冷蔵庫に有る物で作ってみました。 ①冷凍してある食パンの上にスライスのとろけるチーズをのせてオーブンで焼きます。 ②フライパンを温めてハムと玉子を入れて蒸し焼き(たぶんハムエッグ) ③トマトは大きいやつを八つ切りに…

秋の気配!スイカ栽培のトレーからユウガオとアキノノゲシが現われた!

午前6時前 朝日が当たるベランダは暑くてとても眩しいです。 スイカの収穫を終え、伸びた蔓を片付けしていたら接ぎ木の台木と思われる大きな葉が伸び始めて来ているのを見付けました。 たぶん、ユウガオだと思われますが、遊び心でこのまま伸ばしてみようと…

デスク周りの整理整頓!郵便物や書類は項目毎の仕分けと見える化が決め手!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 デスク周りの棚や引き出しに書類や郵便物が溜まり整理整頓をしようと思っても中々出来ない。そんな方も多いのではないでしょうか? 実は私も以前からやらなくてはいけないと思っていても、ついつい後回しになってい…

イライラや焦りは禁物!防衛運転とゆとり運転で無事故で過ごしましょう!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 連日猛暑で炎天下に置かれた車内は50℃を軽く超えハンドルは触れないくらい熱いし頭がクラクラします。 そんな毎日ですが、先日買い物に出掛けた時にこんなことがありました。 見通しの良い直線道路で信号待ちで停…

猛暑の1日!最高の出来映えになったスイカを冷やして食べたら疲れも吹き飛んだ!

午前5時、窓を開けてみると北側から涼しい風が入って来た。 一晩中エアコンを効かせてた部屋に居ても、外から入って来る夜明け前の風の方が涼しく感じる。 午前6時アブラゼミの鳴き声が聴こえて来た。 今日も夏空が広がり猛暑の1日になりそうだ。 (adsbyg…

大吟醸北秋田!蒸し暑いこの季節は冷やした日本酒が美味しい(^_^)

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今日は朝から1日雨模様。 昨年秋に崩れた山の斜面を修復するために、ホームセンターでストロング杭を購入して、小雨の降るなかで作業をして来ました。 ストロング杭は普通の単管杭とは違って、先端部分が潰れにく…

ガスをつけて暫くすると火が消えブザーが鳴りエラー表示する!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、台所ガスコンロで点火して暫くするとブザーが鳴り火が消えてしまう不具合に関する内容です。 不具合の発生状況から、故障原因、交換部品について詳しくお伝えして行きます。 目次 ガスコンロ型式 不…

ETCレーンに誤進入時はインターホンで連絡をとり指示に従う!

今回の記事は、高速道路を10年以上利用した事がない筆者の私がSAの駐車場入り口と間違えて一般道からETCレーンに誤進入してしまった失敗談です。 先日の日曜日、少し遠出をしようと思い、まだ薄暗い時間から車を走らせ朝食をする目的で一般道から高速…

髪のカットが簡単!グリーンベルの2ウエイ ダイヤルヘアカッターの特徴や使い方! 

今回の記事は、最近ホームセンターで購入した、グリーンベルの2ウエイ ダイヤルヘアカッターの特徴や実際に髪をカットしてみた時の感想や刃の交換方法等についてまとめてみました。 自分の髪をセルフカットしてみたい方は必見だと思います。 目次 使い方は…

ヒビケア軟膏を塗ってみたらキズが綺麗に治った(^_^)

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、早くヒビケアを使えば良かった!と言う内容です。 寒い季節に台所等で洗い物をしていると、手の指先にあかぎれが出来て痛む事がありませんか? 私も今年は特に親指の関節辺りでパックリと傷が出来て…

今年1年間大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

2022年も今日を含めて3日となりました。 今年こそはと思ってスタートした2022年を個人的に振り返ると、自然災害の発生や健康面においても、問題の多い1年間だったように思います。 それでも何とか持ちこたえて来れたのは、家族を始め、関連業者様、医…

生コン作業で思い切り汗をかいたら気持ちの落ち込みが吹き飛んだ!

今年の9月は個人的には苦月でした。 色々な事が重なり、気分が凄く落ち込んでしまい、毎日タメ息ばかりついていたように思います。 自分でいくら頑張ってもどうにもならない事をずっと考え続けたり、済んだことを思い出したり。 当てもなく車に乗って走り回…

コンクリート練りに威力を発揮したMakita18V充電式攪拌機購入の経緯と使って気付いたこと!

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回の記事では、コンクリート練りに威力を発揮したMakita18V充電式撹拌機を購入した背景や実際に使って気付いた点等についてまとめてみました。 ※安全に使うための注意事項を追加しました。 目次 Makita充電式…

10月17日はカラオケ文化の日!久し振りに好きな曲を歌ってストレス解消出来た!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、コロナ渦になって2年半ずっと我慢して来たカラオケに久し振りに行って来た時の話です。因みに今日10月17日はカラオケ文化の日らしいです(^_^) 2年半もご無沙汰していた店内はどんな雰囲気だろ…

魚を狙う川鵜さん餌に有りつけたかな?

早朝の川岸を歩いていたら羽根を広げた黒い鳥が何かを狙ってるのを見付けました。 そっと近付いて撮った写真で鳥の名前を調べてみたらどうやら川鵜のようです。 確かテレビで観たことがあるんですが、羽根を広げて川面に陰を作ることで魚を捕る凄い技をもっ…

崖崩れや倒木に注意!林道で待ち受ける危険と最低限の装備品!

今回の記事は、慣れない林道で待ち受ける崖崩れや倒木の危険と最低限の装備品についてです。 昨年の9月、週末になると台風続きでストレスも溜まり、久し振りに晴れたので気晴らしに近場の山間部にドライブでも行こうかなと軽い気持ちで出掛けました。 ガソ…

どんぐりコロコロ!アイスコーヒーを飲みながらひと休み(^_^)

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今朝の気温は22℃と半袖では少し肌寒いくらいでした。 9月の中旬。実りの秋ですね。 毎年見掛けるどんぐりの木には今年も沢山の実が着いていました。 木から落ちて足元に転がっている可愛いどんぐりを少しだけ拾…

不安な時は再確認!やったはずの思い込みが一番危険!

スマホの持ち忘れ 普段から外出する時は必ず持ち物の確認をするクセを付けていました。 火の元や戸締まりの確認も同じです。 しかし、先日こんな事がありました。 出掛ける時には必ず鞄の中に入れているはずのスマホを自宅のテーブルの上に置き忘れていまし…

薬剤師の役割?患者さんへの説明は小さな声で思い遣りをもって!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は定期的に通院している病院横の調剤薬局での出来事についてです。その時の様子を詳しく見て行きたいと思います。 目次 薬剤師さんの役割って何? 薬局内での出来事とは? 薬剤師さんによって伝え方は違…