趣味を楽しむDIYな暮らし

日々の想いや気付きをPRも含めてお伝えしています

今年の5月は最高気温が19℃から32℃へ急変する日々に振り回された!

つい先日までの暑さが嘘のように涼しい毎日が続いています。 今朝の外気温は15℃と数値的にさほど低い訳ではありませんが、窓を開けて半袖で外に出てみたら風がス~っと吹いて鳥肌が立つ位に寒さを感じました。 それもそのはずで、室内は暖房を入れているわけ…

洗濯マークって?!黒ずんだ汚れ落としに塩素系漂白剤を使ってみた時の失敗談 !

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、毎日使っているタオルの黒ずみを落とすつもりで塩素系の漂白剤を使ってみた時の失敗談です。 ※洗い物の洗濯マークで漂白剤が使用出来るかを確かめてから使いましょう。 目次 綿100%が黒ずみ! 黒ず…

細ネギの真ん中から発芽した王様トマトが育って花が咲き始めた(^-^)

昨年秋に種まきした細ネギが育って既に3回目目の収穫を済ませました。 細ネギには一回/周程度、微粉ハイポネックスを1000倍に希釈した液肥をあげていますがそれ以外は殆ど手間が掛かりません。 細ネギの栽培には30㎝位のプランターが有れば十分余るくらい…

スイカの葉が黒く変色する生理障害の発生原因と実際にやってみた対策内容について!

今回の記事は、5月上旬にスイカの葉に発生したスイカの葉が黒く変色する生理障害の発生原因と実際にやってみた対策内容についてまとめてみました。 目次 スイカの生理障害?! 発生時期と症状 発生原因は? 主な対策内容 対策後に回復したスイカ 反省とまと…

全自動縦型洗濯機の自動槽洗浄と槽洗浄サインの設定方法!

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、パナソニックの縦型全自動洗濯機に標準搭載されている自動槽洗浄と槽洗浄サインの設定方法についてお伝えします。 目次 この記事を書く目的 糸くずフィルターや槽内に汚れ! 定期的な槽洗浄 おすす…

水耕栽培トマト定植1ヶ月水換えと培養液濃度調整!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、水耕栽培トマト(中玉・ミニ)の苗を植え付けて1ヶ月が経ち、株も実も大きくなって来たタイミングで培養液の入れ替えを行う事にしたので、その時の様子等をまとめてみました。 目次 成長点観察で肥…

データー使用量の警告と制限!モバイルデーター残量が急減した原因はWifi接続切れだった!

Androidスマホを使っていますが数日前にモバイルデーターの使用量が何時もより増えていると言う通知がされるようになりました。 chromeでのデーター使用量が多いとのメッセージです。 Wifi接続を再確認 現在のスマホに替えてからモバイルの通信制限設定…

大相撲夏場所3日目結びの一番!横綱豊昇龍と西前頭筆頭の王鵬 勝敗を分けた二人の表情や動きは?!

大相撲ファンの皆さんこんにちは 今回は、大相撲夏場所3日目を終えて気になる取り組みについて個人的な感想を記事にしてみました。 豊昇龍と王鵬 大相撲夏場所、3日目結びの一番で横綱豊昇龍と西前頭筆頭王鵬との対戦があり、王鵬が立ち合いから落ち着いた…

車やバイクのブレーキ操作時にキーキー音がしませんか?

先日の事ですが、山間部へ新緑を楽しむためにドライブに出掛けました。 五月晴れで山の景色を楽しみながらゆっくりのんびりドライブです。 途中のコンビニでお気に入りの缶コーヒーを買って行きます。 慣れた山道を走っているとバックミラーに2台の大型バイ…

アクアポニックス試験栽培!水位が低い所から給水布に水を吸わせる工夫!

アクアポニックスの試験栽培開始時に気付いていた事ですが、水槽上に置いた苗の吸水には水耕栽培で使用しているマイクロファイバーの吸水布を上から垂らしていますが、水位の低い面からの吸い上げが上手く出来るのかが気になっていました。 今回は水位の低い…

アクアポニックスに初挑戦!90㎝ポリプテルス水槽にトマト苗をセットしてみました(^_^)

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、初めて挑戦するアクアポニックスをポリプテルスの90cm水槽にセットしてみた内容です。 *読者様からのコメントを参考に私もチャレンジしてみる事にしました(^-^) 目次 自宅に有るものを利用 水槽環境…

大相撲夏場所!初日から12連勝の大の里は明日勝てば連続優勝!

5月11日から始まった大相撲夏場所! 先場所3度目の優勝を果たした大関大の里は綱取りの場所になります。 場所前に体調を崩したりと不安材料は有りましたが、初日から12連勝と連続優勝まであと一歩のところまで来ました。 残り3日、気を引き締めて苦し…

野菜苗植え付け後3週間!5月上旬は気温が低くてスイカ苗の成長は停滞気味 !

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、夏野菜を植え付けて約3週間が経過したのでトマトやスイカ等の成長具合を観察して気付いた内容をまとめてみました。 目次 気温が低い朝 トマトは順調に成長 スイカは成長が停滞 まとめ 気温が低い朝 …

水耕栽培グリーンピース3回目収穫と撤収!採れたてはメッチャ美味しい!

2025/05/13 更新 5月13日に3回目の収穫を終え、花も咲き終わっていたので本日撤収を済ませました。水耕栽培でのグリーンピースは始めてでしたが、2株としては沢山収穫出来たと思っています。 5月6日収穫 5月13日収穫後に撤収 3回目の収穫は結構沢…

高速道路のナンバリングや料金所のレーン進入時は要確認!

こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は高速道路のナンバリングと料金所進入レーンに関する内容です。 当たり前の事なので既にご存知の方はスルー下さい。 普段高速道路を殆ど使わない私ですが、高速の入り口付近の標識記号って何を意味して…