こんにちは ご訪問ありがとうございます。
今回は私が実際に使っているauPAYプリペイドカードを例に、auPAYアプリでチャージの残高や収入・支出・収支が簡単に出来る方法をお伝えして行こうと思います。
これからauPAYの導入を検討されている方や使い始めた方の参考になればと思います。
auPAYプリペイドカード
キャッシュレスは何と言っても財布からお札や小銭を取り出したり、つり銭をもらう手間が省けることだと思います。
当然レジで並んでいる人がちょっとした事でイライラするような事が少なくなります。
私か今現在使っているのはauPAYプリペイドカードです。
プリペイドカードは必要な金額をチャージしておくことで、そのカードから買い物した金額を支払う仕組みになっています。
ですからお金の管理面においては大変分かりやすくなっています。
auPAYプリペイドカードはau簡単決済からもチャージ出来るので、毎月の通話料金等を支払っている自分の口座からの引き落としも可能です。
使い方として、例えば今月のお小遣いを5000円と決めてチャージしておけばアプリで、何処でいくら使ったのか?残高はいくら?等を簡単に確認することが出来ます。
auPAYアプリ
始めにauPAYアプリをインストールして動作環境と整えます。
それではアプリの使い方を簡単に説明させていただきます。
(Androidスマホの画面で説明になります)
①auサービストップ画面からauPAYアプリをクリック
プリペイドカード等にチャージされている金額が表示されます。
②画面下にお金の管理というアイコンが現われますのでクリック
③お金の管理画面が開いたら画面下の利用履歴をクリック
④毎月の収入・支出・収支が表示されます。
※収入であれば何時どれくらいの金額をチャージをしたのか?
※支出であればどの店舗やコンビニでいくら使ったか?
※収支であれば・収入・収支等をトータルで確認出来ます。
コンビニで購入した物や食品スーパーでの買い物などしっかり記録に残っているので、現金払いよりもむしろお金の管理はし易いのではと思います。
スポンサーリンク
まとめ
キャッシュレス決済は日常生活の中で何時でも使える大変便利な仕組みになって来ました。
一方でセキュリティの問題もありますが、auPAYアプリはログイン時にauIDやパスワード確認など面倒なくらいなので、個人的にはかえって安心出来るように思います。
キャッシュレス決済を便利に有効活用するために収支内容や使途をしっかり確認して使って行けたら思います。
関連記事