2020年9月26日 更新
こんにちは
ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めたばかりの方は自分のサイトをGooglesearchコンソールに登録する所から始めると思います。
Googleさん、ここに私のサイトが有りますよ~とお知らせする作業です。
私も、はてなブログを始めた頃は、Googlesearchコンソールに自分のサイトを登録しておけば作業は終了だと思っていました。
しかし、サイトの登録はされても、肝心の書いた記事がGoogleに登録されるまでには時間が掛かります。
(定期的に廻ってくるクローラーが記事のURLを見付るのに一定の時間が必要なためです)
今回の記事は、自分の書いた記事のURLを積極的にGoogleに登録をお願いするURL検査とインデックス登録リクエスト方法についての内容になります。
この作業を記事作成毎に行うことで、遅くても2日後にはGoogleに記事のURLが登録されると思います。
(私の場合、直近では翌日には登録されていました)
それでは順番に説明させて頂きます。
目次
スポンサーリンク
自分の書いた記事のURLをコピー
URL検査を行うには、自分の記事のURLをコピーする必要があります。
ブログを始めたばかりの方は、自分の書いた記事のURLをコピーしろと言われても、何処で自分の記事のURLを見るのか?判らない方もみえると思います。
実際私も、判らなくてかなりの時間を費やしてしましました。
下記の記事内容は、自分の書いた記事のURLはどうやって見るの?
そんな疑問をお持ちの方のために書いた記事内容です。↓ ↓ ↓
他にも、記事の管理画面から公開されている記事の一番右側にある↗記事を見るの上で右クリックしてプロパティを選択すれば記事のURLが表示されます。
さて、ここまでで自分の書いた記事のURLを確認することが出来たと思います。
次は、URL検査の操作です。
記事のURL検査をする
この作業は、自分の書いた記事のURLがGoogleに登録出来るかどうか?又は、既に登録申請してあるURLがインデックス登録されているかを確認するための操作です。
URL検査の段階で何らかの異常があると、Googleに登録出来ないことを意味するメッセージが表示されます。
今回の説明は、登録操作が正常な流れで完了するまでの基本的な操作内容になります。
スポンサーリンク
おおまかな操作方法
➀新しく書いた記事のURLをコピーしておく
➁Googlesearchコンソールのホーム画面を表示(今回の場合はPCでの表示内容を書いて行きます)
➂記事のURLをコピーして下の黄色いライン部へ貼り付けます。
➃🔍をクリックしてURL検査を行います。※クリックするとURL検査が始まります。
ここまで操作すると画面上に『インデックスからデーターを取得しています』のメッセージが表示され検索が始まります。
検索時間は1分~2分のインターバルが有りますが、早く完了する時もあります。
新規にURL検査の結果
初めて書いた記事のURL検査を行った場合は、『このURLはGoogleに登録されていません』と表示されます。
表現が若干違うかも知れませんが、未登録という意味の表示がされます。
ここで、次にインデックス登録をリクエストをします。
『Googleさん、新しく書いた記事のURLはこれですよ~』
インデックス登録お願いしますね~と言う意味です。
そのままインデックス登録をリクエストをクリックします。
この操作の処理にも若干時間がかかります。
処理が完了するとインデックス登録リクエストが完了したメッセージが表示されます。
2日後にはインデックス登録完了
インデックスリクエスト後の確認は、2日後位に同じようにURL検査を行います。
インデックス登録が完了していた場合は『URLはGoogleに登録されています』
のメッセージが表示されます。
これで自分の書いた記事が無事にGoogleに登録完了したことになります。
ここまでやっておけば安心ですね。
スポンサーリンク
まとめ
記事の作成後には毎回この作業を行うようにしておくと、せっかく書いた記事がGoogleに中々登録されないと悩む必要が無くなります。
やっていることは簡単で、記事のURLをGoogleに早く知ってもらい登録してもらうだけの内容ですが、サイト運営には必須の作業だと思います。
ブログを始めたばかりの方には是非やってみてほしいです。
インデックス登録と併せてサイトマップの登録に関する記事内容です↓ ↓ ↓
関連記事
ここまでご精読ありがとうございました。