熱帯魚ファンの皆さん こんにちは
今回の記事は、私が愛用している外部フィルタージェックスメガパワーの手間を掛けないメンテナンスのポイントについてお伝えします。
目次
糸くずが発生しない掃除道具
水槽の内面を掃除した後で、細かい糸屑が水中に入り込み、ポンプのインペラーに巻き付き異音が発生してしまった事がありました。
キーンと言うような吸い込みを阻害している音が出てくる場合はポンプを外してインペラー部分の羽根や軸の部分を綺麗に掃除します。
関連記事
せっかく掃除をした後で異音が発生では意味がありません。水槽ガラス面を掃除する時は、糸屑等が発生しない物を使う事で、後から余分な手間の掛からないメンテナンスが出来ると思います。
スポンサーリンク
排水パイプの流速が弱くなった
ろ材や給排水タップ、ホース内面の汚れが溜まってくると流速が低下して排水の勢いが低下してきます。
この現象のままにして置くと水の循環が悪くなり水質の悪化に繋がるために、各部分の分解掃除が必要になります。
給水・排水パイプ内やタップ内部の汚れは分解してホース内側を掃除出来る長い専用のブラシを使います。
このあたりも、早めのメンテナンスで大きな手間を掛けないことに繋がります。
スポンサーリンク
ろ過タンク清掃時の注意点
外部フィルターを定期的に掃除してみると底部分には、ドロドロになった一見汚れのように見えるものが堆積していますが、これは熱帯魚飼育には不可欠なろ過バクテリアが溜まって出来たものです。
私がよく出掛けるショップの方に教えていただいた話ですが、ろ過タンク底に有るものはバクテリアなので、捨てないように!
ろ過タンク内のリング濾材にもバクテリアが沢山付着しているので掃除をする場合は軽く飼育水ですすぐ程度にしておきます。
タンク内や濾材を水道水でジャバジャバ洗ったりすると、水道水内に含まれる塩素によってバクテリアが死滅してしまい、せっかく安定していた水槽の飼育環境が立ち上げ時に逆戻りしてしまう恐れがあります。
ろ過タンク内部を見ると綺麗に洗いたくなりますが、ここは注意が必要です。
生物ろ過のバクテリアが居なくなると、水が白濁したり何時まで経っても水槽の水が濁ったままになってしまします。
タンクの底にたまったものは残して、リングろ材を軽く飼育水で洗う位にとどめておくのが魚達にとっての住みやすい環境を維持するコツになります。
定期的な水換えをしていればメンテは殆ど不要
私が飼育しているポリプテルスの水槽は3ヶ月以上ろ過タンクの掃除はしていません。
勿論ですが水替えは平均して2W/1回位は半分程度行っています。
水流やポンプの異常等が発生していなければ、ろ過タンク内のバクテリアがフル稼働して水槽内の環境は維持されいると判断しています。
ろ過タンク内は全てリングろ材
ジェックスメガパワーを購入すると数種類のろ材がタンク内に重ねて入っています。
飼育する魚や水草等によっても違いますが、ろ材は定期的に交換が必要とされています。
私の場合はろ過タンクの中は大き目のリングろ材のみしか入れていません。
そのためにろ材の目詰まりによる流速低下等は殆ど発生せずメンテナンスフリーに近い状態が維持出来ていると思います。 ※これは私の飼育環境での参考です。
外部フィルター内に入れているリングろ材に付着したバクテリアがしっかりと働いていることを証明している結果だと思っています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
①清掃後に糸屑の吸い込みで異音を発生させないように掃除道具に注意します。
②流速が弱くなったら送排水パイプの内面を掃除します。
③ろ過タンク内の掃除時の注意点について、タンク底面の泥は残す。
以上ジェックスメガパワーの手間を掛けないメンテナンスのポイントについてお伝えしました。